紙ペーパー師匠のぺらっぺらジョグ日誌

ホイミンとマラソンするおっさんの日記

吉備高原車いすふれあいロードレース2022

f:id:RunTazzo:20221028185836j:image
目標達成できたので、気をよくしてメモを残しておきます。


道マラの次のフルはおかやまマラソン。その間に一本走っておきたいなと入れたレースです。実は今までハーフのロードを走ったことがなく、初めてのハーフ。よく耳にする「サブ3するには85分切りが必要」という走力基準を達成したくてチャレンジを決めました。


道マラでは例によって熱中症による内臓ダメージと熱中症からの足攣り=微細肉離れでしばらく走れない状態になってました。

レース後の1週間は単純に内臓回復待ち、次の1週間で栄養摂って足を回復。


それから吉備高原にむけてスピード強化開始です。


9/8にことぶき先生の施術を受けて本格的に走れるように。

先生のアドバイスを受け、翌日にビルドアップでどこまで上げられるか確認しました。この時、3:47ペースまで上げられたので、やや安心。

スピ練も週一。200を10本、3:35平均のバル、3:19平均のガチユルという流れ。

また週一で金山ジョグを入れ、吉備高原の起伏に備えました。


10/2にはトマ銀リレマラで牛コスプレながら1.4kmを3:27ペースで走れたので、足は回復&向上したかなという感触を得ました。

しかし、問題が一つ。牛コスプレダッシュでゼーハーしたところ、フィニッシュ後、とんでもなく激しく咳き込んだんですね。

(ゲホゲホしてるのに、スタッフから早よ帰れと急き立てられたのには驚きましたが)

どうやら乾燥した気管に土埃などが張り付いた模様。陸上部の子に聞くと1500などでなることがあるというので、気をつけたいですね。

これが大変で数日間は喉の痛みと咳に悩まされました。


週後半にはバルもできて、ギリギリ呼吸器も回復。どうにかレースの週末を迎えます。ハーフの大会経験がないので調整もわからない状態なんですが、咳き込んで練習を控えたのが良いテーパリングになったかも。


さて、当日、ギアはターサーかズムフラが悩み、ズムフラを選択しました。下りで稼ぐレース、スネのダメージ低下、おかやまが本命など考慮したら、やはりここは安全策でズムフラで行こう、と。

もちろん、ホイミンもレースでは被らず、タイムだけ狙うことに。

朝は塩ご飯だけの食事で、あとはプロテインを飲んだくらい。ハーフですしね。


そして、早朝、眠い目を擦りつつ出発。

スタート地点の吉備プラザ近くの駐車場に着いて気づいたんです。


「ズムフラがない」


もうね、アホかとバカかと。

肝心要のレース用シューズを忘れてくるとは…これがおかやまマラソンじゃなくてよかった…。

仕方なく、履いていってたアップ用の左右色違いライトレーサー3で走ることに。まぁ、2019防府はTS7だったわけだし、いいシューズですよ。…もうすり減ってクタクタ、アッパーも破れる寸前だけど。


駐車場からちょっと歩いてスタート会場へ。ここで、たこちゃんやしょうたさんなど速いラン友さんたちとご挨拶。ちょっと引け目に感じつつもテンションあげます。


受付でゼッケンもらってるうちに、みんな合流。るー、れー、リーダーshibakiが揃います。


肌寒いので吉備プラザの建物に入ります。その片隅でゼッケンつけたら、貴重品を車に置きに戻り、…いざトイレへ。shibakiさんおすすめのトイレでササっと済ませて、スタート地点へ行かなくちゃ。さすがリーダーは頼りになりますね。


スタート会場からスタート地点。これが少し遠いんです。慌てて向かうんですが、見えてきたのはすでに整列したみなさん。時計を見るとスタートまで5分もない。

そこにたこちゃんが声をかけてくれます。

そんなこんなで、たこちゃんグループに混ぜていただき、なかなか良いスタート位置へ。WATARUさんともご挨拶。ありがとうございます。


たこちゃんはキロ4で行くというので、これはコバンザメさせてもらおうと考えます。キロ4こそ、目標の85分切りに必要なペース。ありがたい。たこちゃん最高。


しかし、アップがあまりできていない状態なので、慌ててその場ストレッチ。ギリギリまで体を作ります。慌てすぎ…。


そして、あっという間にスタート時刻。周りのすごい気合いに圧倒されます。

号砲と同時に前の集団がダッシュ

え?たこちゃんもダッシュしてるし…


どうみても3分台前半です。期待させていただきありがとうございました。いつか落ちてくるんじゃないかと、たこちゃんを追うのは早々に放棄。


wataruさんから、やっと同じ大会走れましたね〜なんて話しかけてもらったんですが、ほんとですね…と絞り出すのがやっと。序盤からキツい…。体が動きません。はじめに近場を何度か折り返し距離を作るんですが、その坂に跳ね返される…。高低図からわかっていたとはいえ、キロ4分を切っての起伏走はズドンと心肺にのしかかります。峠2つ超えてもうヘロヘロ。85分きりなんてできるの?!


4キロ地点過ぎからの北上は4キロほど続く上り。前の選手に食らいつき、ペースを作ります。この時点では85分切りどころか、もう90分でまとめていいんじゃないかと弱気に。4分を少し超えるタイムで頂上ゾーンへ。ただこれが奏功したのか心拍数も落ち着き、電子伝達系の稼働を感じられる動きに。


どこかでリーダーshibakiさんとすれ違い応援されます。写真撮りながら走ってるリーダー、余裕だなぁ。


走られた方はご存知の通り、北の産業地帯ゾーンはやや起伏が緩やか。鉄パイプをガンガン鳴らす応援に押され、少し楽になります。


上りでは車いす選手が一気にペースダウンするんですね。けっこう何人もの車いす選手を抜きます。私に勝とうなど10分早いわ!


下りに入るととんでもないですスピードで追い抜かれます…。当たり前だけど。しかし、こんな急斜面をあんなスピードだして怖くないんでしょうか。時速40キロは超えてそう。


4キロの下りはキロ3:40あたりでぶっ飛ばします。飛ばしてるつもりはないんですが、細かく素早く足を繰り出すより、ストライドにまかせて跳ね降る方が呼吸が楽…。こんな走りで足は持つのか?ズムフラほしい…。


下り切るころには185超えてた心拍数も165くらいまで落ち着きます。折り返し前のミニ急登で、前を走っていたランナーさんが失速。引っ張ってもらうつもりが、ちょっと失速が大きいので抜き去ります。ここから、なんと一人旅。マラソン大会ではじめてのボッチランになります。


キツかったですね…孤独なラン。ペースが掴めないんです。前にも後ろに誰もいない…こんなランでいいのかな?と不安になります。


正確な場所は覚えてませんが、ゲストランナーであるパナソニック吉川美香コーチを追い抜く時に、あちらから声援を送ってくださいました。でも返答できない…。ガッツポーズ的な腕の動きで返事。ありがとうございます。


2周目の上り。キツいですがまだアベレージは3:58付近。サブ85の可能性は十分あります。こうなったら粘れるだけ粘るぞ。


ただ、足の裏に違和感。と言っても足底腱膜ではなくマメ。水ぶくれができたなとはっきりわかります。これは痛い。下りがここにダメージ。後からフォームのくせによるものと発覚します。


孤独ランですが、周回遅れや10km部門の選手を抜いていくのが少しの楽しみ。オレ、速いぞ。車いす選手とは相変わらずのデッドヒート。たしかに車いすふれあいロードレースの名前の通りですね。


上り切って産業団地ゾーンに到達すると、85分切りがはっきり見えてきました。やるしかない。足がもつことに賭けて下ります。


ただ、足裏の水ぶくれが痛い。ライトレーサーはジョグ用なのでやや大きいんです。シューズ内で足が動くから、こういうレースに向いてないシューズ…泣。


ラストの折り返し、たこちゃんが見えます。遥か前方過ぎてもう相手になりません。その後1人に抜かれます。ついていきたいけどペースは上がりません。


最後の上りを終え、フィニッシュゾーンが見えてきたところでもう1人に抜かれます。嗚呼。


クタクタのまま、フィニッシュ。吐きそうになりました。1500TTやガチユルのガチ以外で吐き気がしたのははじめてです。キッツ…。


タイムは83:38。目標達成!

先にフィニッシュしているたこちゃんや応援してくださったしょうたさんたちに挨拶。

その後、るーさんやwataruさんたちとも歓談。いいなぁ、このゾーンのフィニッシュ後の歓談って。


荷物を取りに戻ってshibakiさんと落ち合い、Reiさんを待ちます。ゆっくり戻ってくるはずが速い!

言いつけを守らなかったんですね…。でも故障再発はなく、めでたしめでたし。リアクト効果でしょうか。


その後、伊原木隆太市長のフィニッシュで盛り上がったり、最後尾ランナーを応援したり。


リカバリーは、shibakiさん開拓の古民家カフェで天津飯。達成感の中いただくランチは最高ですね。


はじめてのハーフマラソンは、準備こそ雑になりましたが、目標達成することができ、大きな自信になりました。


サブスリーに必要とされる85分切りを余裕を持って達成できたので、これで安心しておかやまマラソンを迎えることができます。シューズもライトレーサーでしたから、ターサーならさらに余裕が出るはず。


起伏を利用することで、エネルギー消費と引き換えに楽に走った気もします。フラットにはフラットの苦しさがあるので、そこは今後の課題。

3:57というアベレージは、やはり気持ちがいい数字ですね。これは最高のご褒美でした。


スピード強化、というかスピード走に耐えうる心肺トレーニングは順調に進みました。あとは、適度に走り込んで調整し、11/13を迎えたいと思います。

f:id:RunTazzo:20221028190313j:image