紙ペーパー師匠のぺらっぺらジョグ日誌

ホイミンとマラソンするおっさんの日記

2021/04まとめ 新たな目標、新たなトレーニング習慣

f:id:RunTazzo:20210430104936j:image

第1週 テーパリング and Bihoku2021

距離は通常の50%

強度はサブ3レースペースのショート2本、10km1本、後はユルジョグという内容でした。

距離はもう少し落としてもよかったですね。

Bihokuは既報の通り。今振り返ると、不安だった気持ちが自信に変わり、さらに次の目標につながるレースになりました。これを契機に、今月は練習の組み立て方を変えています。その意味でBihokuの価値は計り知れません。

 

第2週 トレラン本格開始

これまで最上稲荷トレイルランレースにしか出走経験がなく、いつかやろうとだけ思っていたトレランを本格的にスタートしました。

グランドスラムのための富士登山競走予選、そのためのトレイル練習というステップなんですが、直近では那岐peaksタフトレイルの完走が目標です。富士登山競走は予選突破に2:20切りが必要なので、那岐もタイム狙いのレースをします。のんびり楽しむというより攻めるトレランです。

そのために最低でも週一でトレランを入れます。シューズやハイドレ、ジャケットなど装備も揃えました。

 

BSS=Brief Slow Short、短時間・ゆっくり・短距離のジョグもスタート。これはLSDの対義語的な私の造語です。

ランオフする代わりに、動的ストレッチと3キロまでのゆるいジョグ、静的ストレッチをして、体を固めない作戦ですね。

どうなるか自分で実験。

 

そして、日曜にはガチでインターバル5本(うち2本は金山寺への坂)をしてから、ユルを21kmやるという超高強度トレーニングをしました。ガチンタバ坂ユルハーフ走、です。

合計距離は30kmを超えますし、体感的にはフルマラソンを4時間で走ったくらいの疲労感があります。朝飯抜きでやるとフルマラソン30kmの壁をユルジョグ中に感じられる美味しい練習。月一回は実施したいですね。

 

第3週 坂dashの日、導入

火曜に坂dashをやることに決めました。日曜がハード。月曜日に落としジョグ。回復したタイミングでdash!です。

速筋を鍛え、ガチユルやインターバルに余裕を持たせるためです。50メートルdashなので苦しいのは一瞬。それでも10本目はキツかったです…。

さらに登る力も手に入れたいですね。

 

龍ノ口トレランも実施し、習慣が固まりそう。

日曜はご存知、倉敷ラーメンマラニックでした。LSDは絶対必要。

 

第4週 ルーティン固定

ルーティン通りの練習と日曜はガチユル走。

設定3:25はそれなりにクリア、ということにしておきます。

 

第5週 トレイルガチユル

ルーティンはこなしつつも、やや落とし週でした。木曜トレランをガチユルで実施という新しい負荷のかけ方を実験しています。

 

4月まとめ

2021/4は、Bihokuが一つの契機となって、モチベーションが跳ね上がり、練習のバリエーションとクオリティを高めることができました。

・ジョグand坂dashで、速筋

・ガチユルで総合力

・トレイルで脚筋力と柔軟性

この3つが好循環してくれそうです。

マラニックLSDも気分転換と持久力、そして長距離時の体の様子を知る機会になり、レースへの体づくりができていっています。

5月は、この内容を安定的にこなして、固めることができたらいいなと思います。