紙ペーパー師匠のぺらっぺらジョグ日誌

ホイミンとマラソンするおっさんの日記

週報 11/28-12/3 落とし週

消えるとめんどくさいので簡易化しました。

 

日 LSD 30

月 ユルジョグ 6.4

火 ガチユルペーサー19.9

水 ユルジョグ 4

木 ガチユルペーサー 10.5

金 ペーラン11.4

計 82.2

 

日曜

玉島水島麺たこマラニックでした。

レーニングとしては、LSD。とにかくフォーム修正は気にしました。初めての道は姿勢を崩しがちなので、その辺りも意識しています。


月曜

今週は落とし週なので、無理せずジョグ。

左足の回り込みに留意。


火曜

Reiさんのガチユルで4:15をつくる練習。

突っ込んで落とす、の繰り返しになってしまうことを反省。


水曜

落としジョグ。立ち寄ったゼビオでホカ・クリフトン6の現品処分セール品を購入…


木曜

火曜に続きガチユルペーサー。風がかなり強かったですが、気合いで乗り切ってましたね。

 

金曜

仮想愛媛マラソンコースで練習。

平田の坂に見立てた児島湾大橋では、

上りでペースダウン

下りでペースアップして、全体で落としすぎないようにする練習。

大崎小あたりではコース採りと坂のアップダウンを確認。

気持ちよく走れました。

 

まとめ

11月はちょっと走り過ぎなのでラストは抑え気味に終わりました。愛媛マラソンに向けて確実なトレーニングをしていこうと思います。

週報 11/21-26 はてなブログのバグで書きかけた内容が喪失

はてなブログアプリで書いているんですが、公開した内容を修正したところ、書いた内容がごっそり消えました…。

書き直すのが大変なので、どなたかから続きのリクエストがあったら再度書きます…。これで何度目だろう。もうイヤ…。

 

日 ガチユル+ビルドアップ 27

月 ランオフ

火 LSD 24.8

水 ジョグ 10

木 ジョグ 15

金 ジョグ 6

計 82.8km

 

日曜

ライトレ3

るーさんを強引にいきもの舎に連れ込むランを決行。

アキレス腱付着部炎の対策でアキレス腱周辺のストレッチはしなやかにたっぷり。

せっかくのロングなのでガチユルにするため集合前にガチ2本。体が重くキツかったですが、どうにか3:23のガチ竹で走れました。キツい2本目を同タイムで走り切れたのは意外でしたね。フォーム修正し続けるランが奏功しました。2本目の方が骨盤前傾やコンパクトな腕振りを意識できていたので、その影響かなと思います。苦しいからこそ楽をするため理想のフォームに近づける、ですね。

その後るーさんとおしゃべりラン!楽しい!

徐々にペースアップし4分台にあげてReiさん合流。ナチュラルにReiさんペースに合わせるるーさんの感覚が素敵です。

いきもの舎でよくばりセットランチ。朝を抜いていたのでガッツリと。消化吸収される前に後半戦スタート。Reiさんとはここでお別れし、るーさんとまたまたおしゃべりラン。

走り始めこそ5分台後半でしたが、下りを利用してどんどん加速。消防署付近でおしゃべりが苦しくなり、こんなしんどいとフルなんて走れないぞと時計を見たら瞬間3:58ペース。自分史上最速のおしゃべりラン!

ラスト5キロは平均4:15くらいのペースでした。高速おしゃべりラン、速すぎ!楽しすぎ!

 

月曜

ランオフでした。アキレス腱付着部炎の治癒のため、愛媛への練習計画、そして何より冷たい雨なので…。

 

火曜

片鉄ロマン街道サイクリングロード、柵原鉱山〜鵜飼谷マラニック!with番長

f:id:RunTazzo:20211125121721j:image

車で鵜飼谷交通公園に集合。

車一台に乗り込んで柵原鉱山公園に移動。

ランで鵜飼谷まで走って、車で柵原鉱山に戻る、という力技ワンウェイマラニックを楽しみました。

鵜飼谷から柵原鉱山に向かう25キロでコース予習。しかし、妙に長く感じます。こんなに走れるの?

f:id:RunTazzo:20211124114627j:image
朝の柵原鉱山ねぎまさん(砂肝さん)情報で、ここが菊池桃子のポッキーCMロケ地だと知りました。1985年…。

気温は4℃。なかなかの冷え具合です。愛媛マラソンの平均スタート気温くらいなので、いいシミュレーションになりました。

しっかりアップしてスタートです。

f:id:RunTazzo:20211125122029j:image

片鉄ロマン街道サイクリングロードは、県内の廃線跡ロードの中では1番整備されている印象。ルート看板や地面のペイントが随所にあり、迷う箇所は全くありませんでした。歩道も広くストレスなく走れます。

f:id:RunTazzo:20211125122239j:image

また、橋などの構造物は昭和の面影を残していて、周囲の景色との調和もばっちり。写真の橋は渡ってないですけどね。

f:id:RunTazzo:20211127084413j:image

Wikipediaに写真で紹介されるほどの「陸閘門」。詳しくはWikipediaへ。

熱狂的水門マニアの番長が熱く解説してくださいました。Wikipediaに紹介されるもう一箇所の陸閘門も番長から実地解説済み。書いてるの番長説…。

 

 

水曜

 

木曜

 

金曜

 

まとめ

 

週報 11/14-11/19

日 LSD 45.6

月 橋ジョグ 12.1

火 ユルジョグ 7.5

水 ガチユル 11.1

木 LSD 34.8

金 ジョグ 8

計 119.2

走り過ぎ…。

 

日曜

既報通りの愛媛M試走会でした。

練習としてはLSD。本命レースコースの起伏と路面をゆっくり確かめる感じに。目標達成のためのコースとしてはややキツいです。残りの時間を丁寧に使いたいですね。

 

月曜

愛媛の感覚を忘れないうちに、児島湾大橋と岡南大橋で起伏チェック。この12kコースは練習にぴったりですね。

 

火曜

ヒールストライクで始まったカカトの痛み。なんと骨棘(こっきょく)が…。トップアスリートだけのものかと思っていたら、自分にも。

ストレッチを習ったんですが、ものすごく長い。治すって、そういうことなんでしょうね。

段差でカーフレイズ毎日30分はやることになりそう。

 

水曜

スピ練はガチユルに。トップスピードは抑えつつ、ユルはレースペース、と高速ユルに。

4:10あたりでコントロールできたのでよかったです。きれいなビルドアップができました。ペーサーやってる効果あり、ですね。

 

木曜

Reiさんのガチユルを全力サポート。朝抜きでハードガチユルを遂行しきらせる鬼コーチをしました。根性ですね。

夜はハッチさんとラーメン談義ラン。風が冷たくて最高に気持ちいい!

 

金曜

ちょっと距離を抑えつつ、足王神社ラン。
ジョグでも起伏を選んで適切な筋負荷をかけます。

 

まとめ

愛媛マラソン試走会でテンション上げつつも、骨棘など克服するべき課題は山積。見つかった課題克服に向けて早急にトレーニングメニューと練習計画を立てねば…。

スピ練のガチユルだけでなくLSDも序盤にガチを入れて、効果をあげていきたいですね。

愛媛マラソン試走会と攻略への道

11/14に実施した愛媛マラソン試走会をまとめておきます。あくまで私見ですのでご了承ください。事実誤認等ありましたらご指摘いただけると幸いです。

 

全体の高低差

まずは高低図から。

f:id:RunTazzo:20211119160848j:image

オレンジが愛媛マラソン

青がおかやまマラソン

ピンクが名古屋ウィメンズです。

名古屋は高低差がありそうに見えますが、10mを5キロ区間で上下ということは斜度0.2%。起伏に入りません。

おかやまは恐ろしくフラット。岡南大橋ですら気になる程ではないことがわかります。

それに比べると愛媛は「平田の坂」のみならず何ヶ所か起伏がきつい箇所があるようです。

参考までに萩往還との比較を再度見てみます。

f:id:RunTazzo:20211119161445j:image

左下の黄色い部分が愛媛マラソンなど。

こう見ると愛媛もフラットですね(棒読み

 

スタートブロック

スタートまでの集合は、例年通りなら松山城の城山公園。ここからスタートブロック別に誘導されて県庁前に整列してスタート。

f:id:RunTazzo:20211119161635j:image

参加者によれば、かなり手慣れた誘導でストレスなしとのこと。

見ての通り吹きっさらしなので寒さ対策は必須ですね。ビニールカッパにカイロ、軍手などで防寒したいです。気象データでも5度前後が多い模様。

コース前半

スタートしたら、松山城を半周する形で街中を抜けていきます。道はやや狭く混雑するかも。南北に走る国道に出るまではウォームアップのつもりで焦らないことも肝要。この辺りは都市型大会にありがちです。

f:id:RunTazzo:20211119112943j:image

国道に出ると北上。7キロくらいまで下り基調。路面電車の線路を越える箇所があるようなので、そこは注意が必要ですが路面は全体的にきれいなイメージでした。

起伏ゾーン

f:id:RunTazzo:20211119113000j:image

約7.5キロでコース最大の要所となる「平田の坂」を越えます。

ここの高低図が以下。

f:id:RunTazzo:20211119113459j:image

往路では最初の500メートルで一気に上り、細かい起伏の後、ゆっくり下ることになります。

まだ足も呼吸も元気な段階ですから、ついつい駆け上がってしまいそうですが、糖の枯渇や乳酸シャワーが怖いですね。ここはペースダウンや目標次第では歩きで抑えたいところ。

下りも気をつけないと膝や前腿を破壊しかねません。適切なペースアップとダメージ最小化を図って突破したいですね。まだ10キロもきてません。

これで終わりではないのが、注意ポイント。

国道は下に川やら道やらを通しますから、緩やかで細かい起伏が続きます。上っているのか下っているのか意識して、無理なペース維持や気づかないうちの加速で足を終わらせないように留意です。

トンネルもあり、傾斜が当然ついています。気分転換に使えるといいかなと思います。

国道北上ゾーン

f:id:RunTazzo:20211119114857j:image

北条市へ向かいます。やや起伏はゆるやかに。瀬戸内海の景色が左手に見えてくるので気分の上がりそう。しかし、反面、風も強く吹く可能性が。うまくペーサーや周囲のランナーを利用して省エネ走行で通過したいです。

景色はあまり変化しません。右手の山のミカン畑の景色にも癒されつつ、いいリズムを刻みたいですね。ここでいかにペースに乗ってムダなく走り切るかがタイムを伸ばす鍵かも。

折り返しゾーン

f:id:RunTazzo:20211119115118j:image

ハーフが見えてくるくらいに折り返しゾーンに。後半に備えてジェルなどで補給するならこの辺りで確実に。吸収までの時間を考えて30キロ以降のために摂取したいです。

やや道は狭くなりますが、気にするほどではなさそう。コーナーが多いので最短距離を選択です。川沿いは、東端までしっかり上っていくので、それなりにアップダウンを覚悟する必要があります。また、下るとここも吹きさらしになるので風向きに逆らった無理な走りは禁物。変化の多い区間なので、気づけば25キロが見えてくる感じでしょうか。他のランナーとのエール交換で元気をもらいつつ、復路に入ることになりそうです。

f:id:RunTazzo:20211119115500j:image

復路

復路のポイントは、「逆」ということ。

アップダウンも風向きも基本的に逆。

向かい風だったら追い風に、上ったところは下るわけなので、往路の記憶を頼りにペース配分を。

また、気温は上がってくることが多いでしょう。冬のレースは気付かないうちに脱水するので、水分補給は意識的に行いたいところです。

ラストのためのジェル補給もだいたい30キロくらいでしょうか。モルテン組はタイミング違うんだろうけど…。

 

復路はしばらく国道快適ゾーン。いかにリズムよく走り切るかでしょうね。往路と同じ状態で走れたら理想的。

 

往路と違い、まずゆるやかな起伏があり、トンネルがあり、いつのまにか平田の坂です。

ゆっくりと上って気づけば平田の峠。遠くを見ておいて、山を越えそうならそれが平田の坂。肩の力を抜き、小刻みなピッチでペースダウンを最小に抑えられたらいいですね。

下りは慎重に。最大傾斜の下りですから、ヘタをすると40キロ手前で足が終わります。もう疲れがきているでしょうから足攣りが怖い。30k辺りでミネラル補給(ツーランなど)の予防的投入もありですね。

 

下り切って左折すれば、松山城まで一本道。計算できる残り5キロです。緩やかに上りますのでペースは上がらないと思っておくといいかも。キープなら御の字です。

左手に松山城の城山が見えてきたらゴールは近い!お堀を途中で左に折れたら栄光のフィニッシュゲートです。

 

対策

1.起伏への対応

復路の平田の坂が最大の難所でしょう。折り返しゾーンもアップダウンですから、坂対策は必須ですね。

感覚としては、児島湾大橋と岡南大橋の間くらい。なのでこの橋で橋練することで十分な練習になるでしょう。

また、山陽団地やネオポリス、金甲山周辺も感覚としては近いかもしれません。2号線の倉敷岡山間も意外と似た起伏だと思います。風の道も緩やかな起伏という意味では使えそうです。

逆に金山走はキツすぎてオーバースペックかなと思いました。

ロング走のラストにその辺りの橋や峠を配置してみることもできそうです。

またアップとダウンでのペース配分の練習も効果的かも。Garminなら分析してペース配分を決めることもよさそうです。

2.寒さ対策

スタート地点での寒さ対策も考えたいですね。アームカバーは調整可能ですし有効かも。

カイロは2個貼って臨むのもあり。

ビニール袋とビニールカッパを二重に着ておいて、段階的に脱ぐのもあり。

トイレが近くなりそうなので、タイムロスしないためにタイミングなども図りたいです。

軍手など捨てられる装備も忘れないようにしたいです。

あとはソーシャルディスなんたらの兼ね合いで集合がどんな形態になるのか。隙間だらけで寒いようなら、さらに防寒を進めたいです。

3.給水とエイド

最初は飛ばすのもありですが、脱水とガス欠が怖いのでスポドリを一口ずつは補給かなと思います。真冬レースの怖さですね。…給水があることを期待します。

タイム狙いだと給食は取れませんし、個包装だといよいよ不可能なので、ジェルは必須だと思います。起伏の多いコースなので、エネルギー消費は大きいと見積もるべきでしょう。

 

あと2ヶ月。緻密に対策したいものです。

 

 

 

週報 11/7-12

ランナーズバイタル

 

日 ウェーブ走など 24.5

月 ペーラン 10

火 LSD 21.2

水 坂ジョグ 4.1

木 ヤッソ 21.7

金 ジョグ 10.5

計 92.1

 

日曜

某所でペーサー。

4:50あたりと5:50あたりを1キロずつ。

その後、200mのws。陸上部直伝の加速法で気持ちよく走りました。

 

月曜

閑谷学校周辺で坂道ジョグ。

その後、満腹ペーラン。ウルトラで必要な「食べて走る」を練習ですね。

 

火曜

LSDは、とにかく上げないことなんですが、上がってしまって落とす時に、フォームを崩さない意識に集中でした。

 

水曜

深山公園で坂道ジョグ。ユルジョグはファルトレクや坂にして、筋トレを兼ねたいところです。

 

木曜

るーさんをお招きしてのトラック練習。

ヤッソ設定を少し上げました。200ダッシュ効果か、走れたんですが、足へのダメージが大きい…。るーさんからバランスを取るために追加メニューを教わったのでまたチャレンジしてみます。

過呼吸防府でも陥った鬼門。酸素吸えない→さらに吸う→過呼吸加速の悪循環。ピッチに合わせず、深呼吸気味に呼吸して復活。35kmくらいの酸素不足ゾーンを攻略する練習にもなりました。

トラック後のジョグを伸ばして、脂質代謝閾値を上げることも考えていきたいです。

 

金曜

ランスマでりさっちがチャレンジしていた、サブ4用のガチユル走のペーサー。アップ後、4:40を2本、その後ユルに落としてからレースペースまでビルドアップ。我ながら美しい…と自画自賛しておきます笑

 

まとめ

予定通り、スピ練の質向上、ペーラン増量を図りました。距離やスピードはこのままで質やケアを充実させたいですね。

安定したら、クリールにあるようなハードトレーニングにもチャレンジします。

週報 10/31-11/5 勝負の3ヶ月

順繰りに遅れている週報…

 

ランナーズバイタル

f:id:RunTazzo:20211107124940j:image

筋質関係は伸びてますが、体脂肪率がやや高め。徐々に絞り込もうと思います。

 

日 LSD &トレイル 30.1

月 ジョグ 10.3

火 ヤッソ 24.1

水 LSD 27

木 ジョグ4.5

金 ペーラン8.6

計 104.5

 

日曜

Reiさんの月間350をアシストするロング。閑谷学校をコースに入れる30kを提案されたので、有年駅から旧山陽道西国街道)を西走し、閑谷学校に抜けて片鉄ロマン街道から和気駅に戻る30kにしてみました。

これって北田さんの動画にあったルートなんですね。↓

有年宿本陣とかは動画の通りなんですが、有年峠に行ってみると門が閉まってて入れない、通れない。無敵のReiさんがしれっと通過しちゃったんですが、北田さんは回避したんじゃないかなという壮絶なトレイル…。


f:id:RunTazzo:20211107184835j:image

f:id:RunTazzo:20211107184900j:image

そして、県境ではキャイ〜ンを決め、三石鉱山辺りを抜けます。そして、鏡石から閑谷学校へ向かうんですが、これがさらにキツいトレイル…

f:id:RunTazzo:20211107185044j:image
鎖場もあれば沢登りもあるタフ区間を過ぎてやっと閑谷学校…。ここでなぜかダウンドッグ。

ラストはBanbi近くから峠を越えて中山サーキット方向へ。この峠が急登な上に長い…。

ラストは片鉄ロマン街道を北上して30k。

気づけば過去最高にキッツキツのロングになりました。フルマラソンの方がよほど楽っていうね。

 

月曜

愛媛マラソンに向けて意識を切り替えます。

フォーム改良ですが、新しいフォームにするとそのフォームで必要な筋力不足で故障する可能性が高いので、修正に留めます。

ハードトレーニングに対応して、睡眠の質を向上。夜ふかし禁止。そのために晩ご飯の食事量減らしていきます。

関連して、タンパク質を摂るタイミングを考えると共に量を確保。

最近足りてない10キロを超えるペーラン(ガチユル)を週一確実に実施したいところ。

スピ練は負荷が高いので、速さは追わずにきっちりこなすこと、ケアに励むことを優先。中距離のスピードはもう十分なので、持久力に力点を置きます。

 

火曜

前回のヤッソ3分設定(キロ3:45)はユルかったので、一気に2:55(キロ3:38)に上げてみました。さすがにキツさ倍増。どうにかクリアです。もう少し上げられるかな。

 

水曜

スピ練翌日のロングというセット練。

左カカトの痛みが取れません。走っている時はなんともないんですが、足首が固まると動かした時に痛みが。これなんだろう。

 

木曜

横浜マラソンオンラインは、専用アプリなんですね。これが設定がかなり面倒で、TATTAのように全自動で同期して全自動でフィニッシュしてくれないんです。

ただ、ドリンクチケットもらえたり、横浜のどこを走ってるか地図に表示してくれたりと工夫もあり。こういうのをTATTAが実装してくれたらオンラインマラソンもさらに盛り上がりそうです。

 

金曜

ハイペースのペーランでした。

トラックではないので、歩行者や自転車を避けるために減速がありますし、道が悪い時もあるのでハイペースになればなるほど一定ペースでの巡航が難しくなりますね。それでもそこそこのペースで走れたのでよしとします。

 

まとめ

久々に、レース3ヶ月前の緊張感、高揚感が戻ってきました。アホ練習はしばらくお休みにして、大きな目標のために集中したいと思います。

週報 10/24-29 第1回いきものカップ

週報が周回(週回?)遅れ…

書きかけの週報が消えちゃってもうね…

 

日 ジョグBU 29.4

月 ジョグ 6.1

火 ジョグ 6.2

水 ヤッソandペーラン 37.3

木 ジョグ 4.2

金 ジョグ 8.3

計 91.4

 

日曜

いきものカップでした。

そのうちまとめようと思っています。

練習としては前半がLSD、後半がビルドアップでした。ライトレーサー3を新たにおろして試走。「新しいシューズの試し履きはランナーズカフェいきもの舎へ!」を実践。

やっぱり新しいシューズはいいですね。疲れません。

 

月曜

少しですがシャワーラン。このくらいの気温なら凍えずに走れますね。上はウインドブレーカーでした。

 

火曜

街中ファルトレク、信号レペでした。

鍋倉先生が薦めてますね。どこでも工夫次第で効果的な練習できますからね。

 

水曜

久々のトラックでヤッソに挑戦。頭のスプリントだけReiさんを引っ張り、あとは別でしたがチーム練だと甘えも逃げもできないので、苦手の周回もどうにかこなせました。30周は新記録。

また設定3分は余裕だったので次は上げます。

 

木曜

落としで、新規ルート開拓ジョグでした。

 

金曜

リアル大会では、会場入りからスタートまでの自由時間が限られるので、レースペースで飛び出せるようにアップするにはかなり計画的な動きが必要。最低限どのアップをしてスタートするか、ムダなく考えていかねばならない、ということでそんな練習もしています。

 

まとめ

本命レース3ヶ月前を直前にして、ハード練習に向かう上での準備の週でした。

トラックスピ練やアップ、そして、自分に足りないものを考えることができました。